2017年7月24日0時。Unity 1週間ゲームジャム というイベントが始まりました。
お題は夏。それに向けて、早速ネタ出しから。
■タイトル
「生か死か」
「セミ飛ばし」
2017年7月24日0時。Unity 1週間ゲームジャム というイベントが始まりました。
お題は夏。それに向けて、早速ネタ出しから。
「生か死か」
「セミ飛ばし」
制作検討中のゲームの仕様について。
しばらく前からTwitterに画像をアップしていたやつです。
ゲームシステムについての
大まかなイメージが固まってきたのでまとめ。
スマホ向けの、シンプルで王道的な2DのRPGゲーム。
更新:2017年10月28日
※本館での配布は終了しました。詳細とその後の入手先の情報はこちらから。
素材ダウンロードページのその他カテゴリに10枚ほど画像を追加。
しかし、いまいち使いどころが思いつかないものが多いかも…。
なにか使えないかなと思って、試しにサイトの背景をパイ生地にしてみました!
気持ち悪いのですぐに元に戻しました。
背景に香ばしさを求める猛者の方は使ってみてください。
—
これで、ついに配布テクスチャ画像が150枚突破しました!
その他の素材のダウンロードは「本館」のリンクから。
最近、より広いジャンルのクリエイターの方と交流したい、
と思いながら、なかなかそういった場が無くて黙々と一人で作業をしてました。
そんな中、Twitter経由でSeekGeeksさん主催の、
「プランナー交流Slack」を見つけたので参加させていただきました。
詳細はこちら
> プランナー交流Slack始めました (ご注文はスタートアップですか?)
私はゲームプランナーとして参加したのですが、
他にも様々なジャンルの方々と交流できます。
プランナーとエンジニアのマッチングサイトや、
アプリ紹介サイトなどを運営されています。
とても気さくで面白い方で、様々な分野の方と交流しながら、常にサービスの改善を行われてます。
活動については、ご本人のブログ(ご注文はスタートアップですか?)に記載されてます。
↓運営中のサービス
・SeekGeeks
プランナーとエンジニアとのマッチングサイト。
「ワクワクを創造するプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリ」
・SeekUps
Webサービスやスマホアプリを紹介するためのWebアプリ。
Q.他の類似サイトとの違いは何ですか?
A.ユーザーの性別年齢などの属性情報や好きなジャンルなどを学習し、よりオススメの紹介アプリを上位表示させるように機械学習のシステムを採用しています。(採用する予定です)
>>(サイトから引用:2017年7月13日)
→訂正:7月13日から本格的に動かし始めたそうです!
自分も個人開発でアプリをリリースしているので、
早速「SeekUps」さんに掲載していただきました。
個人開発ゲームのプロモーションに困っている方、
宣伝してダウンロード数を伸ばしたい方がいれば、検討してみてください。
より沢山のアプリが登録されれば、
おススメアプリの機械学習効果も活きてくると思うので今後が楽しみです。
私はアレコレ議論したり質問したりされたりするのが好きなので、
これからも交流できそうな場を見つけたら参加していきたいと思います。
大きな交流の場でなくとも、
個別にやり取りしてみたい方はTwitterのDMなどでお話できたら嬉しいです。
どんなジャンルの方でも気軽に声をかけてみてください。
更新:2017年10月28日
※本館での配布は終了しました。詳細とその後の入手先の情報はこちらから。
本館のダウンロードページに10種追加しました!
今回のは、ほとんど東京都内で撮影してきました。
そこから、normalマップなどを生成して
Unityで表示するとこんな感じの質感に↓
どうせなら、ノーマルマップなどもセットで配布したいのですが、
今からサイトの構成やファイル管理の対応をするのは時間がかかりすぎそうなので保留としてます。
(数えてみたら、素材の数が140枚超えてたので…)
ノーマルマップやハイトマップなども合わせてゲームで使いたい、という方については、
お問い合わせフォームからのメールや、TwitterからのDMをいただければ、
個別にファイルをお送りします。
せっかく作ったものは使って貰えると嬉しいので
「使うかどうかわかんないけど欲しい」という人も、
気軽にご連絡ください( `・∀・´)ノ
更新:2017年10月28日
※本館での配布は終了しました。詳細とその後の入手先の情報はこちらから。
本館のテクスチャ配布ページに
テクスチャを12種追加!
今回は岩系の画像です。
半分くらいは大谷の採石場跡で撮ってきました。
(ゲーム用テクスチャ素材想定なのでサイズは512×512)
管理人はB2Mというソフトで加工してから、
Unityでマップ用のテクスチャ↓として使ったりしてます!
テクスチャは全部シームレス化してあるので、
タイリングのパラメータをいじるだけでスケール感を調整できます。
特に遠景におすすめです!
これまでの制作物まとめ。
まだ作りかけのものも多いので、
進展があればこのページを更新する予定。
CGモデルとレンダリング
MarvelousDesigner(服モデリング,上は購入素材改造品)
Zbrush(本体モデリング、服リトポ)
Blender,Cycles(小物モデリング、レンダリング)
Photoshop(テクスチャ作成、仕上げ)
新ゲームタイトルのイメージ画
Photoshop(写真から背景の建物の部分を作成)
MarvelousDesigner(キャラの服モデリング)
Zbrush(キャラのモデリング、服リトポ)
Blender,Cycles(小物モデリング、レンダリング)
スカルプトと武器モーション
Zbrush(本体モデリング、テクスチャ)
Blender,Cycles(リギング、モーション、武器モデリング、レンダリング)
その他
Blenderでモデリング、cyclesでレンダリング
Blenderでモデリング、cyclesでレンダリング
『>>>X』
ウェブサイト(Noseams)
AdobeMuse(ウェブサイト作成全般)
はじめまして。Noseams(大空)です。
以前は赤鬼という名前でニコニコ動画に作品をアップしたりしてました。
その後、色々とツールやらブログやらを乗り換えてアレコレ作ってます。
以前はFC2ブログを使っていましたが、
1か月以上更新しないと広告が出てしまうのでWordPressに変えました。
(わりと長期間放置することが多いので)
とりあえず、新ブログ開設ということで
以下、改めて自己紹介。