
先日投稿したゲーム「立体迷宮ウッドマン!!」において、
一部環境では正常にゲームパッド操作ができていなかったらしいので、その調査と報告の記事です。
不具合内容
UnityでThird Person Controller(Invector)というアセットを使用し、
3DCGのキャラクターをゲームパッドで操作するゲームを作ったのですが、
一部環境では「右スティックでのカメラ回転で前後に倒すしかできない」という不具合が発生していたとの報告を頂きました。
使用アセット
無料お試し版
調査結果
上記アセットでのゲームパッド対応を調べてみたところ、
こちらのページ↓が参考になりそうでした。
http://invector.proboards.com/thread/407/ps4-controller
アセットの販売元であるInvectorさんのフォーラムでの質問ページの内容ですが、
要約すると
・質問者さんはPS4コントローラーが正常に動作しなくて困っている
・このアセットは「XInput形式」のパッドは対応済み(※1)
・しかし、その他の形式(DirectInput)には別途対応が必要
・つまりPS4コントローラーはそのままでは動かない?
・他のアセット(後述)と併用することでも対応可能
ということらしいです。多分。
※1 :ゲームパッドには「XInput」「DirectInput」などの形式があり、
それぞれUnityでの実装の対応方法が異なるらしい。
対応方法
フォーラムで勧められていたアセットは二種。
どちらもUnityにおけるゲームパッドの対応をサポートしてくれるアセットです。
InControl
Rewired
詳細な機能等については、
こちらのサイト↓が参考になりました。
Unity AssetStoreまとめ
>>Rewired Unity対応のプラットフォーム向けコントローラーを強力にサポート
ゲームパッドの種類
実はまだ、詳細な不具合の発生条件が不明な状態ですので
これから色々な方式のゲームパッドを購入して試してみたいと思います。
というわけで、
各種方式ごとのゲームパッドを以下に記載しておきます。
▼XInput
▼XInputとDirectInput、両方対応と記載されているもの
「Xinput/DirectInput切替スイッチ」なるものが搭載されているらしい。
まとめ
調べてみたところ、現在Amazonで販売されてるゲームパッドは
「XInput」と「DirectInput」の両方に対応しているものが多いみたいです。
「DirectInput」のみ対応というゲームパッドは古いものに多いらしく、
ざっと適当に探してみただけでは見つかりませんでした。
例の「立体迷宮ウッドマン」の不具合についても、
おそらくは「XInput」に対応していないゲームパッドで発生していたものと思われるのですが、
もし「XInput」対応パッドでも同様の不具合が出るようでしたらご報告いただければ幸いです。
色々参考になりました(^^
やー・・・・入力形式が2系統あるのか・・・・。
GDPWinっていうゲームパッド一体型のモバイルPCも持っているのですが、
それには、切り替えスイッチがあってどちらの入力にも対応しているのですが、
・・・・うん、全然気が付かなかった!(ぉぃ
コメントありがとうございます。ご参考になったようで何よりであります!
私も今回調べてみるまで知りませんでした…。
そして「GPD WIN」も初めて知りましたが、中々面白そうな端末ですね。
知り合いとかにちょっとした自作ゲームを遊んでもらいたいときに便利そうです。