その他

スマホコントローラーの新時代に期待

最近特に気になっているのがコレ。
とあるイベントで実機を触らせてもらってからずっと気になってます。

スマホゲームの新時代を作ってくれるんじゃないかと期待してます。

なぜそんなに気になっているのか?
既に発売されているその他のコントローラーとどう違うのか?

スマホにコントローラーが付くというのは、
ただ単純に操作性がよくなるだけということではない。

 

▼ゲームにおいて重要な「手ごたえ」

ゲーム制作において重視されているのは「操作感」、言い換えれば「感触」「手ごたえ」。
当然、スマホの画面を触っても凹んだりするわけじゃないので疑似的に再現することになる。

どうやって再現するのか?
 ・ボタンの絵を置いて、それが凹めばいいのか?
  →それだと自分の指が邪魔でボタンが見えない。
 ・ボタンが凹んだみたいな音を出せばいい?
  →そもそも、音を出さないでプレイしている人もいる

なので、
過去のヒット作を見ると
 ・パズドラ→指で引っ張り、アイコンをかき分けていく感触
 ・モンスト→指で引っ張り、ゴムの反動のような感触で飛ばす
などなど、
指を動かした後の軌道で表現することでカバーしていたりする。

上記はほんの一例なので他にも様々な工夫がなされているゲームがある。
しかしながら、スマホゲーム開発において
 ・音を出さずにプレイする人も多い
 ・画面を触るための指が邪魔
という大きな障壁があり、
ある程度表現を工夫して対応することで対応できるものの、
表現の幅が狭められていることは否定できない。

 

▼スマホでキャラを動かすタイプのゲーム

その他、
白猫シリーズ等で使われている「ぷにコン」というものも存在する。
画面上のタップしたところから指を動かした方向にキャラを動かせるシステムである。
全く同じではないが、一部の海外ゲームでも似たようなシステムがある。
一見すると問題なく3DCGゲームを遊べるように見えるが、
これも「手ごたえ」と「感触」の問題を解決できていない。

なぜなのか?
普通のコンシューマーゲームのコントローラーでは
「動きたい方向に指で力を加え続けている」のだが、
上記のスマホゲームのシステムでは、

 (1)始点となる位置に指で触れる
 (2)動きたい方向に指をスライド
 (3)そのまま指をキープすると動き続ける

という流れであり(2)までは違和感がないが、
最後の(3)では指を抑えているだけで、
動きたい方向と「指に加えている圧力」の方向がずれている。

人はコントローラーで操作しているとき、
無意識化に常に力を加え続けているもの。
それが「手ごたえ」であり、
その圧力が「キャラを動かしている」という実感を生んでいる。

なので結局は違和感が出てしまい、
 ・ちょこちょこ指を離さないと違和感がある
 ・移動と攻撃を同時に行いづらい
などという問題点もある。
つまりはゲームとしてのデザインの幅は限られてしまう。

仮にスマホでスマブラみたいなゲームを作ろうとしたら、
相当工夫して革新的なアイディアで問題点を解決しないと実現できないだろう。

 

▼他のスマホコントローラーとの違い

じゃあ、
「すでに今まで発売されているスマホコントローラーを買えばいいじゃない」
と思うかもしれないが、そうもいかない。
これらのコントローラーが発売されているが
どうにも邪魔、持ち歩くのが面倒。
カバンに入れておいたとしても装着も取り外しも面倒。

しかし、ブルガリアコントローラーはケースにくっついていて、
使わない時はパタリと蓋の方に寄せればいい。
オンオフ1秒。邪魔にならない、かさばらない。

 

▼まとめ

以上の理由から、
この「ブルガリアコントローラー」は
スマホゲーム界に革命を起こしうる発明だと思っています。
なのでちょっと宣伝したかった。

そして、あとは対応するコンテンツ次第。
私も対応ゲームを作りたいと思っている内の一人なので、
もし興味のある開発者の方がいれば一緒に応援できれば嬉しいです。

「Flexible Renamer」で大量のファイル名を置換する

ゲーム用のテクスチャ画像を作っている際、
大量の画像ファイルの名前を変更する必要があったので
「Flexible Renamer」で一括処理して効率的に作業を進めました。

 

▼「Flexible Renamer」とは?

「Flexible Renamer」↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/

様々な条件を指定して、
ファイル名を自動でリネームしてくれるツールです。
文字列の置換や連番を付ける等の処理も簡単に実現できます。

Zipファイルを解凍してexeを起動するだけなので、
インストール不要です。

続きを読む

プランナー交流Slackに参加

最近、より広いジャンルのクリエイターの方と交流したい、
と思いながら、なかなかそういった場が無くて黙々と一人で作業をしてました。

そんな中、Twitter経由でSeekGeeksさん主催の、
「プランナー交流Slack」を見つけたので参加させていただきました。

詳細はこちら
プランナー交流Slack始めました (ご注文はスタートアップですか?)

私はゲームプランナーとして参加したのですが、
他にも様々なジャンルの方々と交流できます。

SeekGeeksさんについて

プランナーとエンジニアのマッチングサイトや、
アプリ紹介サイトなどを運営されています。

とても気さくで面白い方で、様々な分野の方と交流しながら、常にサービスの改善を行われてます。
活動については、ご本人のブログ(ご注文はスタートアップですか?)に記載されてます。

↓運営中のサービス

SeekGeeks
プランナーとエンジニアとのマッチングサイト。
「ワクワクを創造するプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリ」

SeekUps
Webサービスやスマホアプリを紹介するためのWebアプリ。

Q.他の類似サイトとの違いは何ですか?
A.ユーザーの性別年齢などの属性情報や好きなジャンルなどを学習し、よりオススメの紹介アプリを上位表示させるように機械学習のシステムを採用しています。(採用する予定です)
 >>(サイトから引用:2017年7月13日)

→訂正:7月13日から本格的に動かし始めたそうです!

 

自分も個人開発でアプリをリリースしているので、
早速「SeekUps」さんに掲載していただきました。

個人開発ゲームのプロモーションに困っている方、
宣伝してダウンロード数を伸ばしたい方がいれば、検討してみてください。

より沢山のアプリが登録されれば、
おススメアプリの機械学習効果も活きてくると思うので今後が楽しみです。

 


 

私はアレコレ議論したり質問したりされたりするのが好きなので、
これからも交流できそうな場を見つけたら参加していきたいと思います。

大きな交流の場でなくとも、
個別にやり取りしてみたい方はTwitterのDMなどでお話できたら嬉しいです。
どんなジャンルの方でも気軽に声をかけてみてください。

自己紹介とブログについて

はじめまして。Noseams(大空)です。
以前は赤鬼という名前でニコニコ動画に作品をアップしたりしてました。
その後、色々とツールやらブログやらを乗り換えてアレコレ作ってます。

以前はFC2ブログを使っていましたが、
1か月以上更新しないと広告が出てしまうのでWordPressに変えました。
(わりと長期間放置することが多いので)

とりあえず、新ブログ開設ということで
以下、改めて自己紹介。

続きを読む